GoogleはWeb上のPOSシステム

友人でもある、GMOアフィリエイトの井上さんの対談記事を読んでいて面白い事を言っているのを見つけた。

POSとは、コンビニ等で購買属性を付けて商品に関連する顧客データベースを構築する仕組みの事をさしている。

確かに、Googleは広告モデルで儲けているという評判が先走るが、業界で脅威と見られている理由は、ユーザー属性を収集する機能が凄いからだ。それ故に、顧客の属性に見合った広告をキーワードを使ってターゲットして打てるという強みがある。

それ以外にも、Google Suggestの様なデータベースをうまく検索してプッシュしてくれる機能により、ユーザーが使いやすく=より情報を収集しやすくしているわけだ。

それらを旨く混合させれば、ユーザーにとっては更に面白いサービスが出来上がる。
例えば・・・Qooqleというサイトをご存知だろうか?

このサービスはコトノハ○×等を作ったオオヒダ タカシ さんが、ヤフー&はてな&アマゾン&Googleマッシュアップして作ったサービス。これを試してみると、それぞれのサービスの良さがユーザーは一気に体験出来て、非常に面白い。

さて、重要なのは、この様な面白いサービスはどの様にビジネスとして活用されるのか。
Web2.0という言葉が先歩きする中、ビジネスモデルこそが今後の重要な点である。

これは、皆がサービスを作っていく上でそれぞれのロジックを持ちながら、組み立てるといいと思うが、ユーザーから見て、ビジネスとしてサービスを受けるという事がアクセプトされて初めてビジネスモデルが成り立つようになるだろう。

非常に面白い課題である。